



最近は、スマートフォンをモバイルルーターのように使い、パソコンやタブレットをインターネット接続させる機能を利用する方も多いと思いますが、東京都は次世代公衆無線LAN(Wi-Fi)の普及に力を入れているそうです(日本経済新聞2023年6月13日記事より)。
公共施設やカフェ、駅や空港などインバウンド(訪日外国人)客が集まるエリアはもちろんのこと、災害時の避難施設などで整備いただけると大変便利です。
しかし、なんとなく利用することに抵抗のある方もいらっしゃるのでは?
少なくとも、セキュリティやウイルス対策には留意しておきたいです。
セキュリティ:公衆Wi-Fiを利用する際には、セキュリティに気をつけること。可能であれば、VPN(仮想専用回線)を使用して通信を暗号化すること。
ウイルス対策:セキュリティソフトウェアをインストールし、ウイルスやマルウェアからデバイスを保護すること。
便利な公衆無線LAN、正しく理解して安全に利用していきたいですね。